×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だけ ダイエット その1
寝るだけダイエット。
1ヶ月実践した人が
「体重は落ちないけど
姿勢が良くなる」
って言ってた。
PR
早食いは太るよ。
(´・ω・`)よく言われたフレーズ。
早食いをちょっとした特技だと
思って自慢していたのに。
で、調べてみると
たしかに早食いは太るんだって。
満腹中枢(まんぷくちゅうすう)が
関係していて、食べ始めてから
15分経つと お腹がいっぱい という
信号が送られるらしい。
その お腹がいっぱい という信号が
送られると満腹感を感じて
目の前のご飯がいらなくなるという仕組み。
早食いを特技にしている人は
満腹感を感じる前に目の前のご飯を
食べ切っちゃうから
常に摂取カロリーオーバー状態。
そりゃあ、太るわ。
ちなみに早食いすると胃にも負担がかかるらしい。
若いうちは影響は出てこないけど、
中年を過ぎたあたりから悪い影響が出てくるんだって。
ほ~~~~ん。
(・∀・)
今日は 本屋さんで立ち読みダイエット してきた。
やり方は簡単。
最寄りの本屋さんに行って
堂々と立ち読みするだけ。
座っているのと立っているのとでは
2倍も消費カロリーが違うという
データがあるのだ。(・∀・)
で、何を読むかがミソ。
もちろん ダイエット本。
エクササイズしながらダイエットの知識も
仕入れるという一石二鳥のダイエット法。
う~ん画期的。( ̄ー ̄)
で、こうして仕入れたダイエット知識を
ブログに書けばペイ・フォワード成立。
季節外れのサンタさんが来ちゃうかも。いい子だから。
ダイエット知識シェア。
・肉は脂肪分が少ない赤身の肉を選ぶ
・ビタミンB1には代謝を良くする働きがある
あとは何て書いてあったかな?
・低カロリー食品はいいけど栄養素も
ちゃんととれるかチェックする
・太りにくい体質をつくる
・味付けの濃いものは避ける
・水を1日2リットル飲むと便秘になりにくい。
・入れるものと出すものとのバランス
・あんまんよりも肉まんのほうがカロリーが低い(意外!)
覚えているのは
こんな感じかな???
たくさんダイエットの知識を入れたら
その中から共通点を拾っていけば
ダイエットで本当に押さえないといけない部分が
はっきりする…はず。
(`・ω・´)さあ、ごはんだ。
脂肪分の少ない赤身の肉を選ぶぞ。
さてと、ダイエットって言っても
まずは何をすればいいのかな?
勉強してみよう。
「ダイエット」でググる。
約 63,000,000 件 表示。
ほお~これはまた…。
ダイエットビジネスって儲かるんじゃないか。
有名人が成功したダイエットとか、
あとフルーツが前につくダイエットが多いなぁ。
バナナ?マンゴー?りんご?
ふ~ん、巻くだけダイエットとかもあるのか。
あとは、DHCが強いね。
置き換えダイエット系か。
もう飽きた。さて、寝よう。(`・ω・´)
え?大丈夫なのかって?
いや~、じっくりのんびりやっていくよ。
うん。
たぶん、だいじょうぶ。
たぶん。。。
(´・ω・`)
ダイエットしなきゃ!
そう思ったきっかけは
お腹が苦しくて夜寝られなかったから。
当方 男 です。
生まれて初めて太っていることを本気で後悔しました。
息ができなくて苦しかった…。
太っている人が病気になりやすいというのは
本当なんだと実感しました。
今までダイエットしようと思ったことは
何度もありましたが、
これはやばい!と本能レベルで思ったので
ちょっと本格的にダイエットを始めます。
たぶんダイエットを始める人には
ふたつのパターンがあるとおもうんですよ。
ひとつは 外見を良くしたいから。
もうひとつは 命の危険にさらされたから。
僕は後者です。。。(T∀T)